デモカー ダイハツ・ムーヴでの音質調整着手!

あかいけ

2015年01月23日 11:24

取付してから、多種多様な調整機構があるにも関わらず、一切調整してなかったデモカー・ムーヴのオーディオ。
理由はカンタン。

ARC Audio製デジタルプロセッサー内蔵デジタルアンプDSP-8(取付費・税別95000円)を取付しただけで、格段に音が良くなってしまったからです。
音が良いだけでなく、本体も非常にコンパクトでシート下に入るだけでなく、発熱が少ないデジタルアンプのおかげで内装内に隠すことも可能です。
しかも設置位置に困るような邪魔なコントローラーなんかもありません。
そんな内容なので、取付するだけの前後で音の差を感じてもらえれば、というのが未調整だった一番の理由でした。

また、個人的にも「不満が出たら調整しよう」ということもありました。
なぜなら、「不満点を解決するのが費用対効果として高く感じられること」だからです。
自分の費用対効果だって上げたいワケです。

しかしながら、お客様の車両へ取付したら調整作業は行いますし、デモカーとしても調整した後の音を聴いてもらった方が「仕上がり状態を想像しやすい」という面もあるので、調整することにしました。

この機材はパソコンを使用して調整します。
調整項目は、よくあるイコライザーをはじめとして、左右の距離差を均等にするタイムアライメントやアンプそれぞれにスピーカを接続するマルチアンプ接続をした場合などに設定するクロスオーバーの設定も可能です。
今回は一般的内容として、「タイムアライメント」と「イコライザー」を調整してみました。

専用ソフトで調整するのですが、一般ユーザーには公開していないソフトです。
「あまりに広い調整幅のせいで、理解しないでいじくり回すとスピーカーを壊す可能性がある」とのこと。確かにそれは言えてます。
その分、通常ではできない領域まで踏み込めるという言い方もできます。


さて調整後、ドライブがてら試聴です。
平井堅を聴いてみたのですが、普通でも濃い人が「濃いっ!」と思わせる・言わせる感じです。
いろいろ聴いてみて、さらに調整を進める予定です。
試聴も可能です。

~見た目純正のまま良い音にしたい!他では無理と言われた?カーオーディオ・カーナビは「赤池」にご相談を~
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
弊社webサイトはコチラ
お問い合わせフォームはコチラ

関連記事