スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年05月31日

トヨタアクアでのザリノイズ不具合検証と対策作業

不具合修正したトヨタアクア
トヨタ・アクアにて、「『ザリッ』というノイズが出るので診てほしい」とのことで診断と修正作業を実施しました。
音が出なくなるタイミングもあるようで、音楽を楽しむ状態ではありません。
いち早く、早急に対処したい車両です。

3年程前に他ショップ様にて施工されたとのことですが、何度か修正してもらっても一切改善しなかったそうです。
セカンドオピニオンとしてのご依頼のようです。
もちろん喜んで承ります。
他社で作業した車両を診るのは、嫌いではありません。

逆に、(あまり無いとは思いますが)弊社の作業を他で分解して見られてるかも、と思うと、ヒヤヒヤします。
よりしっかり確実な、「何がベストかを考えた作業」をしたいと、思いを新たにするタイミングです。

段差を超えると「ザリッ」


精神安定上、大変よろしくない症状です。
経験上、どこかで接触不良がありそうな気がします。

純正システムではなく、市販ナビと市販スピーカーと外付けアンプが装着されておりますので、接続されている箇所か配線部分に原因があると推測します。

運転席シート下に、外付けアンプとセパレートスピーカー用周波数帯域分割回路(パッシブネットワークと言います)がありましたので、配線状態を確認します。

触っただけで外れる配線。ノイズと不具合の原因
接続されているスピーカー線を触ってみると、「ポロッ」と外れてしまいました。
握ったわけではありません。

+ドライバーで線を締め付け固定する箇所で、締め付けできていないようです。
段差で配線が揺れて接触と非接触になるタイミングで「ザリッ」とノイズが出て、非接触になって音が出なくなるのでは。
確認しますと、締め付けできていないのは1ヶ所だけではなかったので、点検も兼ねて、全箇所再度締め付けします。

スピーカーも確認


ドアに付いているスピーカーも心配です。
トヨタアクアスピーカー取付状態
ドア内装を外して、スピーカー取付状態を確認します。

固定が緩いと音が出にくくなります。


スピーカーを固定しているネジを+ドライバーで回してみると、これまた緩い。
固定状態から右に容易に回ってしまいます。
固定されていないも同然です。
音も悪くなりますが、スピーカーが外れて脱落し、スピーカー線がボディに接触してしまうと、最悪の場合、車両火災になるケースも考えられます。

端子が緩いと、信号が通りにくくなり、振動しにくくなります。


一旦スピーカーを外して、スピーカー接続部分を確認しますと、やはり端子部分も緩い。
端子の接触が緩いと音信号の通りも悪くなりますが、非接触のタイミングがあると、「ザリッ」ノイズの原因にもなります。

台座の材質は、経年変化を考慮したいところ。


専用台座をMDFと呼ばれる木材の粉を接着剤で固めたもので製作していますが、経年変化を考慮すると、良好とは言いにくいです。
耐水塗料を施しても、ネジ穴から水が入ってしまい、吸水と乾燥を繰り返してブヨブヨでフワフワになり、台座の意味が無くなります。
音もどんどん悪くなります。
「1年に一度、点検にいらしてください」というのは、経年変化の確認があるのではないかと思います。

弊社では、スピーカー固定台座製作につきましては、経年変化に弱く、作成に日数が掛かりやすい木材は使用しません。
遠くのお客様にも一度のご来店で済み、後々のメンテナンスでの定期的なご来店も不要にしています。

空気の通り道を考えるなら、スピーカーの近くから。


固定台座とドア鉄板の間に隙間がありました。
デッドニングと呼ばれるサービスホール埋めをはじめとする施工も実施してありましたが、スピーカーから一番近い部分を蔑ろにすると、デッドニングの効果は半減です。
スピーカー固定台座バッフルボードとドア鉄板の隙間埋め
隙間埋めは、スポンジ材でも効果はありますが、スピーカー前後の空間を遮断する効果の高い素材を採用しております。

施工後は音が激変!?


修正施工は終わりましたが、音はどうなりましたでしょうか?
不具合修正で終わりでしょうか?
見た目は一切変わっていません。

オーナー様と一緒に、片側施工して左右聴き比べましたが、全然音が変わり、良くなりました。
左右両方修正施工して再度聴いてみますと、「同じ機材なのに全然違います!」とお喜びの声をいただきました。

見た目は付いていましたが、あらゆる点を修正しておりますので、変わって当然です。
以前のお店では、何度か不具合を見てもらったそうなのですが、残念ながら直らなかったそうです。

翌日、「不具合が消えて快適」とのご連絡をいただきました。
弊社での作業前は、年中段差の度に「ザリッ」が出ていたようです。

ぜひとも、カーオーディオの音をお楽しみください。

「なんだかおかしい」ご相談ください。
その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
tel:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ