スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年07月28日

国内最高峰カーオーディオ音質コンテストで入賞

スポーツのそれぞれに試合があるように、カーオーディオでもコンペティションが存在します。
ジャンルはいくつかあり、見た目を競うものもありますし、大きな音が出ることを競うものもあります。

音質を競うカーオーディオコンペティション


音質を競うものがあり、参戦してきました。
国内最高峰の音質協議会「ハイエンドカーオーディオコンテスト」です。

第3回ハイエンドカーオーディオコンテストの様子
第3回となる今回は、2日間に渡り200台以上が参戦します。

ハイエンドカーオーディオコンテスト参戦車両i-MiEV
車両は弊社デモカーのi-MiEVです。
クラリオン製フルデジタルサウンドを装着しています。

参加クラスは、フルデジタルのみのクラス「FDSクラス」です。

見た目純正での参戦車両i-MiEV


弊社デモカーは、
「音を良くしたい」というご希望があるお客様に
「こんな感じではいかがでしょうか?」と試聴してもらうための車両です。

純正ディーラーオプションナビを付けて「音が悪いから、なんとかしたい」とご不満がある方に、
見た目派手な造形に何百万も掛かっている車両を見せても意味がないと弊社では考えます。

ニーズから逆算して、見た目はできるだけ「純正のまま」というデモカーが理想だと思っております。

見た目がほぼ純正の車両でも、音質競技ですので、問題ありません。
見た目を変更した方が音が良好になりやすいのは否定しませんが、変更せずに参戦です。

ドアスピーカーやツィーター部分も見た目変化なし


ハイエンドカーオーディオコンテスト参戦車両i-MiEVのドア
スピーカーが付いているドアは純正と変わりません。

ハイエンドカーオーディオコンテスト参戦車両i-MiEVのツィーター部分
高音専用スピーカーであるツィーターが付いている箇所も同様に純正と変わりません。

サブウーハーは荷物のことを最大限考慮


ハイエンドカーオーディオコンテスト参戦車両i-MiEVのサブウーハー
サブウーハーは追加しておりますが、荷物を積めるようにコンパクトなサイズで載せています。
サブウーハーの箱は縦にも置けますし、裏向きにすれば、上に荷物も乗せれます。
いざという時には、外すことも可能にしてあります。

パッと見では、そこら中に走っている車両と変わりなさそうな状態です。

コンテストでは、どんな結果が出るでしょうか?

結果は良好!音は見た目の問題ではないことを証明


ハイエンドカーオーディオコンテスト10位入賞トロフィー
結果は...10位入賞です。
点数は上位車両と比較して1点差の中に8台が入っています。
審査員の先生方曰く、大変僅差だそうです。

「見た目純正でも音は良くできる」という証明と言いますか、お墨付きをいただきました。

今後もより良い音を目指して精進していきます。
もちろん見た目は純正からかけ離れないという条件は変わりません。


その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ」
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ
  


Posted by あかいけ at 06:02Comments(0)i-MiEVコンテスト