2017年07月10日
30アル/ヴェルメーカーナビ&JBLで音が酷いとお嘆きの方へ

30系アルファードやヴェルファイアでメーカーオプションナビを装着すると、もれなく米国JBL社製オーディオが付いてきます。
残念ながら「せっかく付けたんだけど、音が悪いのでなんとかしたい」という方がご相談にお見えになります。
基本メニューは、スピーカー交換とアンプ内蔵サブウーハー追加



弊社では、ご希望に応じて、スピーカー交換やアンプ内蔵サブウーハーをお勧めしております。
最初からスピーカー交換とアンプ内蔵サブウーハーを追加することも可能です。
JBL付車は、そのままではスピーカー交換不可
注意点として、スピーカー交換は、通常のスピーカー交換を実施すると痛い目に逢います。
弊社ではシステム内容を解析済みですので、問題ありません。
音としては、低音もしっかり出ますし、高音もキレイに伸びます。
ボーカルや楽器等の音もリアルになります。
音量を大きくするために、外部アンプを追加
JBLオーディオのスピーカーを外して市販スピーカーへ交換すると、インピーダンス(スピーカー自体の抵抗値)の関係で、音量が若干小さくなってしまいます。
フロントスピーカー側が小さくなりますので、フェダー(前後音量バランス調整)で前寄りにします。
だいたい問題ないバランスになりますが、フェダーを調整せずに対処するには、外付けアンプを追加するのが早道です。

小さいデジタルアンプであれば、センターコンソールの中にも収まります。
音量調整のためのアンプ追加ではありますが、増幅がハイパワーで正確になりますので、クリヤ感が出て、より良い音になります。
ただし、ゲインコントロール(増幅度調整)がありませんので、今度はフロントスピーカー側の音量が相対的に大きくなってしまいます。
ゲインコントロールが付いているアンプでは、サイズの関係上、センターコンソールに入らなくなってしまいます。
音量調整のための可変抵抗追加

大きくなった前スピーカーの音量を調整するには、抵抗を追加します。
追加する値に関しましては、可変抵抗でちょうど良い値を探り、近い値の固定抵抗を追加します。
「スピーカー交換」
「アンプ内蔵サブウーハー追加」
「外部アンプ」
「音量調整用抵抗」
まで段階が進めば、見た目純正のままでの音としては、大変良好ではないでしょうか。
実施内容は承知しておりますので、同じ施工内容で、まる1日での施工で承ることも可能です。
弊社での30系アルファード/ヴェルファイアでの施工事例はコチラ
30系アルファード/ヴェルファイアの純正メーカーオプションナビ付・JBLオーディオ付車で音にお困りの際は、ぜひご相談ください。
その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ
2017年05月11日
メーカーオプションの音でお悩み?30系ヴェルファイア
聴いていられない、と悲痛な声

30系ヴェルファイアでメーカーオプションナビ&JBL製オーディオを付けた方から、「音が悪くて聴いていられない、なんとかして欲しい」というご依頼をいただきます。
音の評価は、プロではなく、車を購入して音を聴く人の評価ですので、「ダメならダメ、気に入らないなら気に入らない」ということになります。
メーカーが発売してきたものは甘んじて受け入れるとしても、お好みの音になるように対処するまでです。
音の出口・スピーカー交換で良好に

弊社では、スピーカー交換をお勧めしております。
音の出口が良好なものでないと、良い音は出にくいです。
メーカーオプション品でも、純正と市販品では、コストの掛け方も違いますし、振動板の材質も異なります。

交換するだけでは良くなるとは限りません。
しっかりした取付を行わないと、音が良くならないだけでなく、余計な不具合も発生させてしまう場合があります。
固定に時間と手間と力を掛けなければ、スピーカーが車体に固定されず、反力としての空気振動が生まれにくく、細かい音が出ず、結果として良くない音になるのです。
固定する材質も、木材より硬い金属製をお勧めします。
弊社では、一般的な材質の中では一番硬い「鉄」を採用しております。
高音用ツィーターは見える位置に

純正でも付いておりますツィーター(高音専用スピーカー)も交換します。
ダッシュボード内の純正位置への交換でも効果はありますが、音が出てきにくい構造ですので、見た目をお許しいただければ、ダッシュボード内から出した方が、音が良好になります。
弊社では、固定角度調整も行い、よりリアルに表現力高い音にします。
今回は、ご試聴の上、ダッシュボード上ではなく、Aピラーへ固定することになりました。
スピーカーのしっかりした固定と、ツィーターの詳細な角度調整の効果もあり、
純正状態とは比較にならない音質向上になりました。
「車を新しくしたのに、音が悪くて困っている」という方、ご相談から承ります。
その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ
2017年04月13日
トヨタC-HRでのスピーカー交換~エアバッグ破裂?付け替え不可?
発売から大人気のトヨタC-HRです。
弊社でスピーカー交換を実施しました。

トヨタにしては珍しく、プリウスや86と同様に、全ディーラーで取扱いするそうです。
新しい試みとしては、ディーラーグループそれぞれ専用のオプションもあるようです。
トヨタが車体や販売に力を入れているながらも、オーディオには力が入っていません。
いつもの他と変わらない、ディーラーオプションナビと純正スピーカーの組み合わせのみです。
音を良くするのに費用対効果の高いスピーカー交換は、できれば行っておきたいところです。
安全性を重視したのか、「スピーカー交換すると、エアバッグ破裂の恐れがある」と広報されました。
ドア内のセンサーがスピーカーの音で反応してしまい、破裂に至るそうなのです。
弊社ではいち早く、スピーカー交換してもエアバッグが破裂しないように対応済みです。
ナビとスピーカーを装着してある複数の試聴用車両(デモカー)にてご試聴の上、気に入った音をご選択。

クラリオン製北米専売モデルSRQ1623Sをお選びくださいました。
スピーカー固定台座(バッフル)は、弊社イチオシのパイオニア製鉄バッフルです。

ドア内装内での施工ですので、仕上がりの見た目は変わりません。
デッドニングしなくても、しっかりしたスピーカー取り付けで、音は格段に良くなります。
同時にデッドニングするともったいないです。
いずれ音には慣れてしまいます。
慣れた後に施工した方が、二度楽しめる上、費用対効果をより感じることができます。
ツィーターの取付方法は、音を出しながら悩んでもらいました。
ご本人の当初のご希望は「見た目は変えたくない」とのことでした。
ツィーターカバー(グリル)を外した音やツィーターをカバーの外に出した音を聴いてもらいました。
「外に出した音が良い。全然違う。」

見た目と音のトレードオフでお悩みの結果、Aピラー付け根ダッシュボード上にあるツィーターカバーの上に設置することになりました。
固定角度は耳の位置に合わせて調整して固定、さらに聴きながら微調整します。
音は「あなたベスト」になり、純正ナビなどでタイムアライメントなどがなくても良好な音環境になります。
しっかり高音も低音も出て、ボーカル域もリアル感高く変わりました。
音もご満足いただけたようです。
大人気車種C-HRも、音を良くします。
ご相談、お気軽にどうぞ。
その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ
弊社でスピーカー交換を実施しました。

トヨタにしては珍しく、プリウスや86と同様に、全ディーラーで取扱いするそうです。
新しい試みとしては、ディーラーグループそれぞれ専用のオプションもあるようです。
純正ではオーディオには力が入っていない
トヨタが車体や販売に力を入れているながらも、オーディオには力が入っていません。
いつもの他と変わらない、ディーラーオプションナビと純正スピーカーの組み合わせのみです。
音を良くするのに費用対効果の高いスピーカー交換は、できれば行っておきたいところです。
スピーカーのせいでエアバッグ破裂!?
安全性を重視したのか、「スピーカー交換すると、エアバッグ破裂の恐れがある」と広報されました。
ドア内のセンサーがスピーカーの音で反応してしまい、破裂に至るそうなのです。
弊社ではいち早く、スピーカー交換してもエアバッグが破裂しないように対応済みです。
ナビとスピーカーを装着してある複数の試聴用車両(デモカー)にてご試聴の上、気に入った音をご選択。

クラリオン製北米専売モデルSRQ1623Sをお選びくださいました。
スピーカー固定台座(バッフル)は、弊社イチオシのパイオニア製鉄バッフルです。

ドア内装内での施工ですので、仕上がりの見た目は変わりません。
デッドニングは最初から実施するともったいない
デッドニングしなくても、しっかりしたスピーカー取り付けで、音は格段に良くなります。
同時にデッドニングするともったいないです。
いずれ音には慣れてしまいます。
慣れた後に施工した方が、二度楽しめる上、費用対効果をより感じることができます。
ツィーターの設置方法で音は大きく変化
ツィーターの取付方法は、音を出しながら悩んでもらいました。
ご本人の当初のご希望は「見た目は変えたくない」とのことでした。
ツィーターカバー(グリル)を外した音やツィーターをカバーの外に出した音を聴いてもらいました。
「外に出した音が良い。全然違う。」

見た目と音のトレードオフでお悩みの結果、Aピラー付け根ダッシュボード上にあるツィーターカバーの上に設置することになりました。
音は「あなたベスト」へ
固定角度は耳の位置に合わせて調整して固定、さらに聴きながら微調整します。
音は「あなたベスト」になり、純正ナビなどでタイムアライメントなどがなくても良好な音環境になります。
しっかり高音も低音も出て、ボーカル域もリアル感高く変わりました。
音もご満足いただけたようです。
大人気車種C-HRも、音を良くします。
ご相談、お気軽にどうぞ。
その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ