2017年07月10日

30アル/ヴェルメーカーナビ&JBLで音が酷いとお嘆きの方へ

スピーカー交換とアンプ内蔵サブウーハーと外部アンプを取り付けした30系アルファード
30系アルファードやヴェルファイアでメーカーオプションナビを装着すると、もれなく米国JBL社製オーディオが付いてきます。

残念ながら「せっかく付けたんだけど、音が悪いのでなんとかしたい」という方がご相談にお見えになります。

基本メニューは、スピーカー交換とアンプ内蔵サブウーハー追加


30系アルファードでのスピーカー交換
30系アルファードへのアンプ内蔵サブウーハー追加取り付け
30系アルファードでのツィーター追加取り付け
弊社では、ご希望に応じて、スピーカー交換やアンプ内蔵サブウーハーをお勧めしております。
最初からスピーカー交換とアンプ内蔵サブウーハーを追加することも可能です。

JBL付車は、そのままではスピーカー交換不可


注意点として、スピーカー交換は、通常のスピーカー交換を実施すると痛い目に逢います。
弊社ではシステム内容を解析済みですので、問題ありません。

音としては、低音もしっかり出ますし、高音もキレイに伸びます。
ボーカルや楽器等の音もリアルになります。

音量を大きくするために、外部アンプを追加


JBLオーディオのスピーカーを外して市販スピーカーへ交換すると、インピーダンス(スピーカー自体の抵抗値)の関係で、音量が若干小さくなってしまいます。
フロントスピーカー側が小さくなりますので、フェダー(前後音量バランス調整)で前寄りにします。

だいたい問題ないバランスになりますが、フェダーを調整せずに対処するには、外付けアンプを追加するのが早道です。

30系アルファードでのセンターコンソール内への外部アンプ追加
小さいデジタルアンプであれば、センターコンソールの中にも収まります。
音量調整のためのアンプ追加ではありますが、増幅がハイパワーで正確になりますので、クリヤ感が出て、より良い音になります。

ただし、ゲインコントロール(増幅度調整)がありませんので、今度はフロントスピーカー側の音量が相対的に大きくなってしまいます。
ゲインコントロールが付いているアンプでは、サイズの関係上、センターコンソールに入らなくなってしまいます。

音量調整のための可変抵抗追加


30系アルファードでのゲイン調整用固定抵抗追加
大きくなった前スピーカーの音量を調整するには、抵抗を追加します。
追加する値に関しましては、可変抵抗でちょうど良い値を探り、近い値の固定抵抗を追加します。

「スピーカー交換」
「アンプ内蔵サブウーハー追加」
「外部アンプ」
「音量調整用抵抗」
まで段階が進めば、見た目純正のままでの音としては、大変良好ではないでしょうか。

実施内容は承知しておりますので、同じ施工内容で、まる1日での施工で承ることも可能です。


弊社での30系アルファード/ヴェルファイアでの施工事例はコチラ


30系アルファード/ヴェルファイアの純正メーカーオプションナビ付・JBLオーディオ付車で音にお困りの際は、ぜひご相談ください。

その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ



同じカテゴリー(お仕事(取付作業))の記事画像
ホンダCR-Zでのスピーカー交換
バックカメラが付けたい!でもカーナビ要らない!スマートな取り付け方法
ボルボV60での音質向上~スピーカー交換
ドア内装とドア鉄板間の音波コントロール~i-MiEVでの実験
ドアスピーカー裏面の音波コントロールは重要?~i-MiEVでの実験
プリウスαでのオーディオ不具合原因検証と修正作業
同じカテゴリー(お仕事(取付作業))の記事
 ホンダCR-Zでのスピーカー交換 (2017-08-01 05:52)
 バックカメラが付けたい!でもカーナビ要らない!スマートな取り付け方法 (2017-07-25 05:32)
 ボルボV60での音質向上~スピーカー交換 (2017-07-18 05:42)
 ドア内装とドア鉄板間の音波コントロール~i-MiEVでの実験 (2017-07-14 08:07)
 ドアスピーカー裏面の音波コントロールは重要?~i-MiEVでの実験 (2017-06-26 05:54)
 プリウスαでのオーディオ不具合原因検証と修正作業 (2017-06-16 06:09)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
30アル/ヴェルメーカーナビ&JBLで音が酷いとお嘆きの方へ
    コメント(0)