2014年07月16日

スズキ・ハスラーのルーフラッピング

沼津市内のディーラー様からご依頼があり、現在大人気のスズキ・ハスラーへのルーフへラッピングを施工してきました。

ハスラーには純正で元々屋根等がボディと塗り分けられるツートンカラーが設定されていますが、バラバラに設定できるわけではなく、
ボディ色によってルーフの色も変わります。
例えば、ボディがスカイブルー、オレンジ、ピンクだとルーフは白、ボディが赤だとルーフは黒です。

今回の車両は、ボディ色が赤なので、ルーフは黒です。
スズキ・ハスラーの純正黒ルーフ
屋根下での撮影で分かりにくいですが・・・

前述のように「他のボディカラーだとルーフは白だから」という理由なのか、「夏の暑さは白の方がマシ」ということなのかは
直接お客様に伺ったワケではありませんので不明ですが、「ルーフを白に」というご依頼です。
もちろん純正と同様な位置をカラーチェンジということになります。

今回の購入方法としては、「残価設定クレジット」なので、3年後または5年後に返却するという買い方です。
(今回は5年後を予定)
この方法のメリットは、購入時点で下取り価格を設定してもらえるため、クレジットの支払額が抑えられるという点ですが、
デメリットとしては、返却時には原状復帰する必要があります。
マンションみたいですね。

カラーチェンジする場合、塗装してしまうと5年後に再度塗装する手間と時間とお金が掛かります。
ということで、ラッピングの登場です。
塗装とは大きく金額は変わらないものの、施工時間には塗料の乾燥行程は不要ですし、後々の原状復帰も容易です。
剥がすのにはまる1日あれば問題ありません。

ディーラー様とお客様で色(細かくいろいろあるのです)をチョイスしてもらって、その色のフィルムを仕入れて作業開始。
凸の部分は問題ありませんが、凹の部分は熱が掛かると経年変化で浮いてきてしまう場合があります。
その部分も我々は考慮した貼り方をする必要があり、フィルムの性質を熟知して、さらに進化した貼り方を常に取り入れています。

出来上がりは、純正そのものに見えます。
この色設定でも良いような気がしますが、いかがでしょうか?
スズキ・ハスラーへ白フィルムをラッピング

もちろん他の色でも可能ですし、他の箇所、他の車種でも承ります。

ディーラー様へ出張して作業いたします。
施工期間は正味2~3日です。

(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
tel:055-952-3236
webサイトはコチラ



同じカテゴリー(お仕事(取付作業))の記事画像
ホンダCR-Zでのスピーカー交換
バックカメラが付けたい!でもカーナビ要らない!スマートな取り付け方法
ボルボV60での音質向上~スピーカー交換
ドア内装とドア鉄板間の音波コントロール~i-MiEVでの実験
30アル/ヴェルメーカーナビ&JBLで音が酷いとお嘆きの方へ
ドアスピーカー裏面の音波コントロールは重要?~i-MiEVでの実験
同じカテゴリー(お仕事(取付作業))の記事
 ホンダCR-Zでのスピーカー交換 (2017-08-01 05:52)
 バックカメラが付けたい!でもカーナビ要らない!スマートな取り付け方法 (2017-07-25 05:32)
 ボルボV60での音質向上~スピーカー交換 (2017-07-18 05:42)
 ドア内装とドア鉄板間の音波コントロール~i-MiEVでの実験 (2017-07-14 08:07)
 30アル/ヴェルメーカーナビ&JBLで音が酷いとお嘆きの方へ (2017-07-10 05:02)
 ドアスピーカー裏面の音波コントロールは重要?~i-MiEVでの実験 (2017-06-26 05:54)

Posted by あかいけ at 09:36│Comments(0)お仕事(取付作業)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スズキ・ハスラーのルーフラッピング
    コメント(0)