2016年03月07日

ボルボS60のスピーカーをキッカー製CSS674に交換

新車納車直後に「音が悪くてガッカリ」している方、残念ながら増えているようです。
これはどのメーカーが悪いということではなく、全体的に言えることのようでして、「前のクルマは何もしてなかったけど、新車の方が前の車より悪い」という傾向です。

新車だと音が悪いの?


激しい価格競争は理解できなくもないですが、新しくなるほどにコストダウンしているのが事実でしょう。
ユーザーサイドも、カタログには「音が良い」とは一切書いていませんので、文句も言いにくいというところが本音でしょうか。

そんな中、地元のボルボ正規代理店・ボルボカーズ沼津様では、いち早くご要望を取り入れ、音にご不満のある方へはスピーカー交換をお勧めくださっておられるようです。
実は、スピーカー交換自体はカタログに掲載されている訳ではないのです。
営業スタッフさんやサービススタッフさん達がスピーカー交換した音をお聴きくださり、ご理解くださって、独自のご提案を始めているのです。

キッカーCSS674を取付したボルボS60
今回は、そんな話のひとつで、ディーラー様からのご依頼で、既に取付する機種も決まっておられて、取付するだけの案件です。
しかし弊社で取付するからには、ユーザー様に合わせた音作りをします。

クルマと人に合わせた音づくり


弊社では、実際に運転される方の頭の位置や耳の位置にスピーカーの取付角度を合わせます。
それによって、聴こえる音も良好になりますし、表現力も大幅に変わるのです。
スウィートスポットとまで言うと言い過ぎかもしれませんが、運転姿勢にしっかり合わせた良好な音を作ると、楽しく運転できる上、疲労度も変わります。

残念ながら、運転される方にお会いできなかった場合、シートの前後位置やシート角度、伺っている身長から推測して調整します。

ところで、世の中ではあまりボルボでのスピーカー交換例は多くないようです。
これはボルボ車の台数が少ないのではなく、取付するために必要な台座の形状が特殊なことによるものだと推測しています。
もちろん弊社ではボルボの案件は多いので問題ありません。

スピーカー交換後のボルボS60助手席ドア
純正位置への取付を行いますので、見た目は純正と変わりません。
最近の地域的トレンドなのか、弊社へのご依頼は「見た目は変えずに」または「できるだけ純正っぽく」という方が大多数です。
もちろんその範囲でも、十分に良好になります。
(ただ、一歩踏みだす余地を与えてもらえると、もっと良くなることもあります。)

無事取付が完了して納車されました。
しかし、2日後にディーラー様からお電話が。
「良くなったんだけど、ちょっと前かがみになると、もっと良いのだけど、なんとかならない?」

ピンポイント調整で、さらに!


しっかり音を合わせているので、ちょっとのことで判るようになってしまうのです。
予測で調整しましたが、やはりその方には位置が合っていなかったようです。

ボルボS60ドアミラー内側のツィーター角度調整
ご足労ですが、ご来店いただいて、実際にお会いして体に合わせた位置に調整し直します。

身長が180cmくらいとお伺いしていたので、私よりかなり高め。
ですので、座高としては少し高めの位置に合わせましたが、どうやら足が長い方のようで、座高は私と変わりませんでした。(泣)
運転席に座ってもらって聴きながらの調整ですので、これ以上に良好な調整はありません。

ピッチリ合わせさせてもらって、ご満足いただけた様子です。

良好な音にするためのスピーカーの取付は、付けるだけのポン付けでは済みません。
同じものでも取付する店によって音が違う理由のひとつです。

ボルボ以外の車種でも、取付の発想とプロセスは同様です。

その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ



同じカテゴリー(お仕事(取付作業))の記事画像
ホンダCR-Zでのスピーカー交換
バックカメラが付けたい!でもカーナビ要らない!スマートな取り付け方法
ボルボV60での音質向上~スピーカー交換
ドア内装とドア鉄板間の音波コントロール~i-MiEVでの実験
30アル/ヴェルメーカーナビ&JBLで音が酷いとお嘆きの方へ
ドアスピーカー裏面の音波コントロールは重要?~i-MiEVでの実験
同じカテゴリー(お仕事(取付作業))の記事
 ホンダCR-Zでのスピーカー交換 (2017-08-01 05:52)
 バックカメラが付けたい!でもカーナビ要らない!スマートな取り付け方法 (2017-07-25 05:32)
 ボルボV60での音質向上~スピーカー交換 (2017-07-18 05:42)
 ドア内装とドア鉄板間の音波コントロール~i-MiEVでの実験 (2017-07-14 08:07)
 30アル/ヴェルメーカーナビ&JBLで音が酷いとお嘆きの方へ (2017-07-10 05:02)
 ドアスピーカー裏面の音波コントロールは重要?~i-MiEVでの実験 (2017-06-26 05:54)

Posted by あかいけ at 14:50│Comments(0)お仕事(取付作業)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボルボS60のスピーカーをキッカー製CSS674に交換
    コメント(0)