2016年05月13日

ダイハツMAXでのオーディオ診断と修正

ダイハツMAXにお乗りの方から、「ノイズが出ているので診てほしい」とのご連絡をいただきました。

オーディオ機材が諸々装着されたダイハツMAX
右側から出ているとのことなのですが、聴いている限りでは分かりません。
数秒確認できたタイミングもあった感じがしますが、基本的には出ていません。

では、少々分解して、目視で確認してみましょう。
ノイズで良くあるのは、スピーカーのエッジ部分が破損していることが多いです。
フロントスピーカーは、破損個所は見当たらず、特に問題なさそうです。

ダイハツMAXに装着されているセパレートスピーカー
ただし、純正のスピーカーカバー(グリルという場合があります)の形状が、音を出すのに適しているように思えません。
ほぼ全域、スピーカーの音を塞いでしまっています。
できれば、こんなものは外してしまった方が、音が良さそうです。
現実に、カバーを外すと、音が良くなりました。

さて、他の部分も確認してみましょう。

ダイハツMAXに装着されているセパレートリヤスピーカー
リヤスピーカーが付いています。
しかも、豪勢に高音専用スピーカーであるツィーターが別体です。
なぜか、音がほとんど出ていません。

ダイハツMAXに装着されているサブウーハー
トランクルームには、低音専用のサブウーハーが付いています。
接続を確認しましたところ、問題なさそうです。
しかし、ここからも音が出ていません。

助手席下には、アンプも装備されています。

いろいろよさげなものは付いていますが、聴こえる音は、どうにもオカシイ気がします。

ダイハツMAXに装着されている1DINデッキ
新車時に機材を付けているものの、デッキ部分は当時のものとは異なるそうで、「壊れたから安いものに買い替え」とのことでした。
しかし、内容を確認しますと、お買い得でありながらも、設定などの機能は充実しているデッキでした。

買い替えの際に、「このデッキはアンプもウーハーも使えないので、これで勘弁してください」と説明されたそうなのですが、機材内容から考えても、使えないハズがないのです。

では、接続から見てみましょう。
車両のオーディオ部分について、一通り接続を確認しましたが、接触不良が発生しそうな箇所は見当たりません。

リヤスピーカー用の配線も接続されていますし、サブウーハー用のRCAケーブルも不良個所が見当たりません。
まずここで、「サブウーハーが接続できないデッキ」という部分にウソがあることが分かります。
サブウーハーには電源が入っていますので、音が出て当然の状態です。

次に、デッキの設定を見てみます。

いきなりですが、左右のバランスが+5。
なぜ片側に音を集中させているのか?
ご本人は設定した記憶が無いとのこと。
でも通常は、こんな設定にはしません。
当然、左右バランスは中央にします。
もしかすると、これがノイズの原因かもしれません。

さらに確認を進めましたところ、サブウーハー関連の設定が一切されていません。
また、リヤスピーカーが「無い」という設定ですので、鳴るわけがありません。
酷い設定です。
しかも素の状態ではないので、あえて異常な設定をしているようにしか思えません。

では、付いている機材に沿った、適正な設定に変更しましょう。


一通り設定を実施しますと、一気に改善しました。
スピーカーのカバーを付けてしまうと、若干音が曇りがちですが、今までとは大きく異なる、迫力と表現力の高い音になりました。
これで機材群が無駄にならずに有効に使えている良い状態になっています。

何かおかしいのでは?ノイズが出るんだけど?音が悪いけど?という方、診させてもらいます。

その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ



同じカテゴリー(お仕事(取付作業))の記事画像
ホンダCR-Zでのスピーカー交換
バックカメラが付けたい!でもカーナビ要らない!スマートな取り付け方法
ボルボV60での音質向上~スピーカー交換
ドア内装とドア鉄板間の音波コントロール~i-MiEVでの実験
30アル/ヴェルメーカーナビ&JBLで音が酷いとお嘆きの方へ
ドアスピーカー裏面の音波コントロールは重要?~i-MiEVでの実験
同じカテゴリー(お仕事(取付作業))の記事
 ホンダCR-Zでのスピーカー交換 (2017-08-01 05:52)
 バックカメラが付けたい!でもカーナビ要らない!スマートな取り付け方法 (2017-07-25 05:32)
 ボルボV60での音質向上~スピーカー交換 (2017-07-18 05:42)
 ドア内装とドア鉄板間の音波コントロール~i-MiEVでの実験 (2017-07-14 08:07)
 30アル/ヴェルメーカーナビ&JBLで音が酷いとお嘆きの方へ (2017-07-10 05:02)
 ドアスピーカー裏面の音波コントロールは重要?~i-MiEVでの実験 (2017-06-26 05:54)

Posted by あかいけ at 22:55│Comments(0)お仕事(取付作業)MAX
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイハツMAXでのオーディオ診断と修正
    コメント(0)