2016年12月29日

この車と同じようにして!~ボルボV70への2DINカーナビとバックカメラの取り付け

「車をボルボに乗り換えたので、ナビとバックカメラを取り付けしてほしい。」というお電話から。
ケンウッド製カーナビとバックカメラを取り付けしたボルボV70
車種は、弊社デモカーと同じボルボV70で、年式が1年異なるだけだとか。
車両を拝見しますと、1年違うだけでも細かい部分は数多く異なっていたりして、楽しいです。

弊社デモカーのナビとバックカメラ装着状態をご覧になられてのご連絡だそうです。

ドルビーサウンド装着のボルボV70純正オーディオ
純正オーディオは、ドルビーサウンドが装着されておりますが、やはりカーナビとバックカメラが欲しいとのことで、付け替えです。
現在では、他社製品で2DINサイズのナビが取り付けできるキットも発売されておりますので、無理難題ではありません。
(一切の加工が無いわけではありませんが...)

ボルボV70に取り付けしたケンウッド製カーナビ
カーナビはケンウッド製MDV-Z702をご選択。
スマホのような操作感さきがけのケンウッドです。
また、動画再生につきましては、大容量ポータブルHDDに入れた動画もストレスなくサクサク再生できていましたので、動画を見られる方にはおススメの機種です。

見た目が目立たないバックカメラ、ボルボV70へ装着
バックカメラは、弊社デモカーでも採用しております、「目立たないバックカメラ」です。
目立たない上に、水平角度180°以上ですので、左右が良く見えます。

目立たないバックカメラの映像、左右が良く見えます
対象物は小さめではありますが、前後長が長いワゴンの場合、後端左右が確認できるのは大きな安心です。

将来の不具合が起きにくい、手間の掛かる作業を選択します
通常は見えない、隠してしまう部分でも、長持ちするように施工します。
エレクトロタップと呼ばれる、車両配線に「パチッ」とラジオペンチなどで付けてしまう配線具もありますが、振動下での経年変化などの将来的な接触不良と、施工する人によって接触具合などが変わってしまうので、弊社では可能な限り使用していません。

手間と施工時間は増えますが、できるだけノントラブルで過ごしてもらうためです。
仕上がり具合が同じでも、「どちらにしよう」と悩んだ時には、「将来不具合が起きにくい方」を考え方の第一に置くようにしています。

仕様は一般的でも、採用する機材と施工で、中身は大きく違います。
便利に長持ちするよう、心掛けたいものです。

カーナビやバックカメラの取付も、ご用命ください。

その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ



同じカテゴリー(お仕事(取付作業))の記事画像
ホンダCR-Zでのスピーカー交換
バックカメラが付けたい!でもカーナビ要らない!スマートな取り付け方法
ボルボV60での音質向上~スピーカー交換
ドア内装とドア鉄板間の音波コントロール~i-MiEVでの実験
30アル/ヴェルメーカーナビ&JBLで音が酷いとお嘆きの方へ
ドアスピーカー裏面の音波コントロールは重要?~i-MiEVでの実験
同じカテゴリー(お仕事(取付作業))の記事
 ホンダCR-Zでのスピーカー交換 (2017-08-01 05:52)
 バックカメラが付けたい!でもカーナビ要らない!スマートな取り付け方法 (2017-07-25 05:32)
 ボルボV60での音質向上~スピーカー交換 (2017-07-18 05:42)
 ドア内装とドア鉄板間の音波コントロール~i-MiEVでの実験 (2017-07-14 08:07)
 30アル/ヴェルメーカーナビ&JBLで音が酷いとお嘆きの方へ (2017-07-10 05:02)
 ドアスピーカー裏面の音波コントロールは重要?~i-MiEVでの実験 (2017-06-26 05:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この車と同じようにして!~ボルボV70への2DINカーナビとバックカメラの取り付け
    コメント(0)